ヒラエッセイ

バックナンバー

[先月] [目次] [来月] [最新版]

2004年2月24日(火) ケータイのぞいてウッハウハ

 最近の携帯電話は携帯電話じゃなくて、ケータイである。携帯じゃなくて、ケータイという現代の機械なのだ。
 電話しかできなかったときは携帯電話だった。しかし今や電話機能とメール機能、そしてカメラが合体し、中にはテレビまで付いているものがある。今後はきっとラジオもつくし、マグライト機能や万歩計、そして血圧と脈拍のチェックまでしてくれるかもしれない。
「大人なんやからねぇ〜、電話できればいいやん」なんて言っている人は、携帯電話までで人生を終わる人だ。あの会社もかなり苦しいいいわけで営業してるなーと思った人は多いだろう。
 ケータイの機能は新しい機能だけでなく今までの機能もアップしている。最もわかりやすいのが画面だ。
 もともとは緑を基調にしたモノクロ画面だったのがカラーになり、そしてそのカラー画面もどんどんと見やすくなってきた。今やそこに映し出される文字は鮮明で、老眼と戦っている人たちにすら、読めるようになってきた。
 すると、どういうことが起きるか、というと、「覗ける」のである。
 満員電車に乗るとたいてい回りでだれかがケータイでメールをちゃかちゃか打っている。以前は何を打っているのかわからなかったのだが、最新の見やすい画面を搭載しているものだと、何を打っているのかが簡単に見える。
 だいたい電車の中なんてやることがなくて暇なのだから、当然ケータイウォッチャも現れるのである。
「おはよー。機能は楽しかったよ〜」
 おいおい、変換ミスしてるぞ。「昨日」だろ!
「昨日は」
 おお、書き直した。うんうん、それでいい。
「あのあと、きもいおやじがいてさ」
「きもい」じゃなくて、「気持ち悪い」とちゃんと書け!
 こんな具合に後から覗いて、余計なことを頭の中でささやくのである。
 画面が見やすくなればなるほど、覗ける人間の数も多くなってきた。遠くても見えるようになり、斜め横からでも読める。
 実際に今日の朝、ちょっと水っぽい20代前半の女の子が広げたケータイを2人の男が覗いていた。
「昨日は凄かったよ!」
 凄かった。な、何が凄かったんだ?
 水っ子のすぐ後に30くらいのスケベっぽい背の低い男。そしてその後から、その30男と水っ子を交互に観察する50歳くらいの紳士だけどやっぱりスケベな顔をしたオジサンが構えていた。
 ぼくは50オジサンの隣の隣に立っていたので、50オジサンが真横、30男と水っ子を斜め前にして観察できるのである。
「凄かった」の文字を見て、二人とも次の文字を期待して待っていた。
「明日の合コン、あたしはパスしようと思うの。なんか、既婚者1、バツイチ1が入ってるらしいよ」
 ほうほう、この子は凄いことをした相手に、合コン参加をやめるという連絡をしているのだな。すると、凄いことをした相手に「あなたに決めた!」と言っているのだろうか。
「昨日はあんな事になっちゃって・・・・・・」
 あ、あんな事・・・・・・。50オジサンがなまつばを飲んだ。
「でも、いつも簡単にそうなるわけじゃないので、誤解しないでね」
 オジサンともそうなろう!
 50オジサンも、30男も、ケータイ画面に釘付けだ。
 ここで、水っ子は一度送信して、折り畳み式のケータイを閉じた。
 それと同時に、30男と50オジサンは二人とも視線を水っ子からはずして、30男はドアの上に貼ってあるサラ金の宣伝を、50オジサンは下品な週刊誌の吊し広告に目をやった。
 しばらくすると、彼女が突然驚いたように腰をプルリと振った。そしてポケットからケータイを取り出した。バイブレーターでメールの到着がわかったのだ。
 彼女がケータイを開いて、メールを開けた。しかし、水っ子メールを読むときは下の方でちょっと開けるだけで、内容は見えない。気になる!
 しかし次ぎに彼女はまた期待通り、見やすい位置でケータイを打ち始めた。
「うんうん、いいよ。でも来週はちょっと・・・・・・女の子の日なんだぁ。だから再来週だねぇ」
 おうーーっ。女の子の日だからダメ。ってことは、次回の「あんな事」の約束なのだ。
 おじさん二人はもう当然、完全にかぶりつきだ。とくに、50オジサンは一度バックから目薬を取り出して、目玉の調整までしていたくらい必死なのである。
「でも、またすぐにやりたいな」
 や、やりたい・・・・・・。もう二人とも息が荒いのだ。
 水っ子はまたケータイを閉じ、そしてしばらくするとまた腰を揺すって開き、そして読み終わると再び書き始めた。
「え、どんなのが良いかって言われても〜こまっちゃうなぁ」
 ど、どんなのがいいか。前から後からそれとも・・・・・・ぐひひひひー。おじさんたちはたまらない。もう、50オジサンの鼻息で30男の髪の毛が翻る状態になっているのだ。
「ど、ど、どんなのがいいのかな?」
 おじさんたちが期待しているそのとき、彼女は書いた。
「ちょっと今、変なオヤジが覗いてるから、あとにするね」
 その瞬間、二人とも慌てて顔を伏せた。まるで「やめてください!」と大声で言われた痴漢みたいに、ばつが悪そうに小さくなっているのである。ぼくは思わず笑いそうになってしまった。
 まったく朝からバカな奴らだ。しかし、こういう奴がいるから、ぼくも電車内での人間観察がやめられないのである。
 50オジサンも30男も、もともとその予定だったのか、それともバツが悪くなったのかわからないが、次の駅で降りてしまった。
 彼らが降りると、安心したかのように水っ子はケータイを開いた。そしてまた打ち始めたのだ。
「ま、そんなわけだからよろしくね、洋子」
 洋子・・・・・・って、女? んじゃあれはみんな考えすぎだったのか。
 おじさん二人は完全に勘違いして、フンガフンガいいながら降りてしまったのだから、傑作だ。
 そして水っ子はぼくが見た最後の1行を書いた。
「さっきのオヤジ、まだ見てるから、また今度ね」
 おれだったのかよ・・・・・・。

2004年2月25日(水) アルツメーカー

 俺は、この年でもう呆けてきたのだろうか。
 物忘れ、というのは誰でもあるものだけれど、「そういったじゃないですか、この間ぁ」とかあきれられたように言われれば、「あ、そうだった。いっけねぇ」くらいには思い出すものだ。確実に内容を覚えている訳じゃないけれど、「そんな話をしたような・・・・・・」とか、「そういわれればそうだ」くらいの感じはある。
 ところがそれが全くなく、記憶が完全にゼロとなると異常に焦ることを最近知った。
「今日はどうしたの?」
 先日我が課に人事異動してきた須美子さんが何も言わずに午前中を休み、午後から出社したので、「どうしたの?」と訪ねると、彼女はこう言った。
「午前半休です。昨日言ったじゃないですか」
 え?
 記憶にまったくかけらも残っていないことを言われることが、こんなにドキッとすることだとは思わなかった。つまり、いままで経験した「言ったじゃないですかぁ」と言われたことは、まったく覚えてないと思いつつも、実は記憶のかけらくらいは残っていたということなのだろう。
 いつものんきでぼやっとしている人で、どうせこの人は物覚えが悪いから平気だろうと思って適当にうそをついてみたら、「イヤ、それだけは絶対に言ってないはずだ!」と自信をもって厳しく反応されてしまったという経験はないだろうか。俺はなんどかそういう場面に出くわして、やっぱり嘘はいけないのだと思ったものだ。
 あれは、たまたまそのときだけ彼がしっかりしていたのではなくて、記憶のかけらが残っているかそれともゼロかの違いが大きくでているのだと思うのだ。
 俺は須美子さんが昨日、「明日は午前半休します」というたぐいの話をした記憶がまったくないのである。
 それから数日後、買ってきたばかりの本を机において置いたら、それがなくなっていた。しばらく探していたのだが、仕事に追われてそのままになっていた。
 翌日、デスクで返答を食べ終わった僕がふと横を見ると、机を並べている須美子さんが机から本を取りだし、それを読んでくすくす笑っていた。それは別によいのだが、どうもカバーに見覚えがある。それは、うちの近所の本屋のカバーだった。
 まさか、と思いつつも「それ、俺の?」と聞いてみると、「これあまり面白くないですねぇ、これ」と、今笑っていたくせにそういって、開いたページを僕に向けた。それはまさに、俺が買ってきてまだ読んでいない、黒川一郎の「プチ犬ワトソン」だった。
「それ、探していたんだぞ。なんで須美子さんが読んでるんだよ」
「あら、私の席においてあったんですよ、この本」
 自分のデスクにおいた覚えはあるが、須美子さんのデスクにおいた覚えはない。それに、もしも何かで押されて彼女のデスクにあったとしても、僕のだとわかるはずだし、自分の机にあれば勝手に読んでいいものでもないだろう。
「まだ読んでないんだよ、それ」
 と、俺は精一杯の抗議をしたのだが、それに対しての彼女の返事でまたドキッとしてしまった。
「昨日、これ貸してねって言ったら、いいって言ったじゃないですか」
 お、おぼえてない。記憶のかけらさえもない。先日に引き続きこれはショックだった。 しかし、これだけではなかった。
 それからまた数日後、会社の経費でとってもらっているコンピューター雑誌が最近手元に来ないので、須美子さんに「きていない?」と聞いてみた。すると、「これですか?」と、須美子さんは自分の引き出しからその最新号を取り出したのだ。
「おいおい、それ、俺が必要でとってもらってるだよ」
 これもまた精一杯の抗議をしたのだが、彼女の答えはこうだった。
「パソコンの勉強をしたいから、これが来たら先に見てもいいですか? って聞いたら、いいって言ったじゃないですか」
 え・・・・・・。やばい・・・・・・。まったく記憶にない。
「そ、そうだっけ?」
「イヤですよ、ヒラリーマンさん。まったく覚えがわるいんだから。あはは」
 ショックだ。俺、本当に呆けちゃったんだろうか・・・・・・。
 考えてみれば他にもあった。
「この間頼んだ、資産管理台帳できてる?」
「え、あれって、作るのちょっと待っててって言ったじゃないですか」
 お、お、覚えてない。
「そ、そうだっけ? あれ、急ぐからそんなこと言ってないと思うけど・・・・・・」
「いいましたよ。だからまっていたんだもん」
「そ、そうか。と、ところで、住田さんから電話なかった? 待ってるんけど、かかってこないんだ。急ぎの用事で待ってるだけどなぁ」
「ありましたよ。さっき言ったじゃないですか」
 げげげっ。覚えてない! あーどうしよう。
 日に日に物覚えが悪くなってきたようだ。俺はもしかして、アルツハイマーじゃないだろうか。
 そんな不安を覚えながら数ヶ月間を過ごしたある日、社内の喫茶コーナーで総務部の樹里ちゃんと一緒になった。
「がんばってる、ヒラちゃん?」
「ああ、まぁ、なんとかね」
「うちからそっちに異動したアルツメーカーは、どうよ?」
「アルツメーカーって、なんだよそれ」
「須美子さんよ。あの人、相手が言ってもないことを自分の都合に合わせて『言った言った』って言うのよね。だからさ、相手は自分がアルツハイマーにでもなったかのような錯覚をしちゃうわけよ。それでアルツメーカーって言うの。他人のものとか勝手に使うし、結構癖悪いのよね」
 そういうことだったのか。危うく俺は、自分が呆けたのだと思いこむところだった。まったくなんて女だ!
 このところ、このことで気分が晴れなかったのだけれど、自分のせいではないとわかって一安心。俺は足取りも軽く、早めの帰宅をしたのであった。
「ただいまぁ」
「お帰りなさい。牛乳買ってきてくれた?」
「牛乳って?」
「朝言ったじゃない」
 ああ、確かに言ったな。でも、忘れちゃった。
 忘れたくせに、確かに言われたと認識できていることがなぜかうれしいのであった。

2004年2月26日(木) ポコチンこすってフリーマン

 僕のもと上司だった石田部長は、小便の達人であった。
 普通、男が小便をするときには、便器の前に立ち、おちんちんを引っ張り出して、リラックスして股間の力を抜くと、しばらくしてからおしっこが徐々に出てくる。
 したがって、便器の前に立っておしっこが出るまでには数秒間の余裕がある。パソコンじゃないが、小便にも起動時間が必要と言うことだ。
 しかし、石田部長はこの起動時間を極端に短縮というか、割愛しているのである。
 石田部長は便器の前に立った瞬間に、消防庁びっくりの強力放水を開始できるという、仰天ポンプの持ち主だった。これは一種の天才技と言えるもので、今だったら早稲田大学の一芸入学が可能かも知れない。
 彼が便器の前に立ったとたんに放水できるということは、便器の前に立った瞬間にはもうすでに、おちんちんは露出しているということになる。そう。彼はトイレの入り口をくぐるとすぐに、歩きながらおちんちんを引っ張り出しているのである。
 したがって、運悪く定員オーバーで便器がふさがっている場合には並んで待つことになるが、出したものをしまうということをしない。
 ほかの人がただ立って待っているのとは違い、石田部長は一人だけおちんちんを出した状態で待っているのだが、本人はまったく気にせず、おちんちんをだらりと下げたまま、隣の人と「トイレが混んでますねぇ」なんて話をしているのだ。
 話しかけられた方はあまり気分が良くないらしく、いやな顔をしているのだが、そんなことを気にするデリカシーは石田部長にはなかった。
 もうひとり、変わった小便をする人がいた。それは、入社から定年退職までずっと平社員としてサラリーマン人生を全うした業務部の済田さんだ。しかし全うしたのは平社員人生だけではなく、小便の仕方も入社から定年までずっといっしょだったという。
 彼は便器の前に立つとおちんちんを出し、まるで後ろから誰かに自動小銃でも突きつけられて、「手を上げろ! 動くな!」とでも言われたかのように、両手を壁につける。
 するとしばらくして手放しのまま放尿をはじめるのだが、放尿が始まるとなぜか腰が動き始める。腰は丸く円を書いて、そして一周すると反転する、昔の自動洗濯機のような動きをするのである。
 覗いたことはないが、おそらくそのとき小便は便器の隅々まで行き渡り、満遍なく小便シャワーを浴びることになっているに違いない。
「ちんちんつまんでおしっこで〜雪に名前を書いたっけ〜♪」という調子なのである。
 彼がなぜ手放し小便を愛好していたのかはまったく不明だが、書類をめくるときに指を異常にペロペロ舐める癖と何らかの相対関係があったのかもしれない。
 そして最近、こんな過去の小便偉人たちとは別のタイプの男を、僕は発見してしまったのだ。
 彼の名はフリーマン。本名は知らない。なぜかというと、彼はわが社の社員ではなく、隣のオフィスの社員だからだ。
 ある日僕が便器に向かって放尿を開始すると、隣の便器ですでに放尿をしていた男が、突然おちんちんをこすり始めた。隣に人がいるのにこんなところでセンズリをするやつがいるのかと、僕は唖然とした。
 彼は何度も何度もおちんちんをこすった。しかしその動きを見ると、それはこすっているだけではなく、わずかに振る動作も混じっているのだ。
 そう、かれはホースの中に一滴の小便も残すまいと、おちんちんを振っているのである。
 男は小便をすると、おちんちんをふる。それは残ったわずかなおしっこを振り落とすためだ。もしもこれをしないでおちんちんをしまうと、残ったおしっこはパンツの中にどばっとばら撒かれることになるから気持ちが悪い。気持ちが悪いからそうならないようにしようと思うのは当然なのだが、フリーマンの場合はどう見ても異常と思えるほど長時間それをやっているのである。
 同じフロアでは結構有名となっているこの動作についてもっとも有力な意見は、「膀胱関係の病気なのではないか?」ということだった。
 しかし、その時話題になった病気の場合、なかなかおしっこがでないという症状があるのであって、でたあとにセンズリライクなフリフリをするという説明にはならない。
「フリーマンの奴、31回もこすってました。いつも31回なんです」
 そう報告してくれたのは後輩の矢田君だが、毎回数えている方が暇人という気がする。しかし、それでもその31回に何か意味があるのではないかと考えてしまうのは当然だ。
「わかりましたよ、ヒラリーマンさん」
「なんだい、矢田君?」
「あいつ、31歳なんですよ」
 って、バースデーケーキのロウソクじゃないんだから関係ないだろ!
「俺もあいつのまねをしてみたんですけど、10回もやると勃起しちゃいます」
 ということは、あいつはインポかも知れないなぁ、なんてどうでもいい結論を出したりしするのだが、その確かな理由は過去の小便偉人二人と同様、ベールに包まれている。
 来年あたり、頭の悪そうな新入社員あたりが何も考えずに、
「なんでそんなにいつまでもチンポコこすってんですか、フリーマンさん?」
 なんて質問することに期待することにしよう。

2004年2月27日(金) 売り込み電話にもの申す

「もしもし、ヒラインターナショナルの筒井ともうします!」
 元気のよい電話がかかってきた。
「安井さんはいらっしゃいますでしょうか!?」
「はぁ。ええと、安井ですか。少々お待ちください」
 僕のこの時点で、だいたいのあたりをつけていた。あれは、先物取引かあるいはマンション経営かなにかの、勧誘電話だ。
「税金対策にマンション経営はいかがですか?」
 とか何とか言うあれだ。
 以前、あの手の電話は会社名を名乗らずに、
「筒井ともうしますが、安井さんをお願いします」
 という具合に、あたかも知り合いのように装って電話をしてきたものだ。しかし、こういう電話に対して企業の反応はとたんに冷たくなり、ほとんど取り次ぎをしなくなってしまった。なぜなら、携帯電話が普及した今、友人だったらわざわざ会社の電話にかける必要などないから、知り合いではないことがバレバレになったからだ。
 そこで登場したのが堂々と企業名を名乗る方法だ。しかし、大根役者揃いなのか、売り込みの電話だと何となくわかってしまうものなのである。
 とくに、異常に明るく振る舞ってかけてくる元気のよい電話となれば、まず間違いなくそのたぐいだ。
「安井さん。なんとかインターナショナルっていう会社から電話ですよ」
 僕がそういうと、安井さんはおでこにしわを作った。きっと彼も気づいたのだろう。
「はい、安井ですが」
 安井さんが冷たい感じで電話にでた。
「ヒラインターナショナルの筒井ともうします。このほど・・・・・・」
「まず、ご用件をおっしゃってください」
「・・・・・・」
 安井さんは、この手の電話に対しては一貫した方針を持っていた。相手のペースにはまることなく撃退するのが安井さんのやり方。そのためにとる彼の行動には、ちゃんとした理屈があった。
「ヒラリーマンくん。あいつらを撃退するのは簡単さ。まず、彼らは間違いなくマニュアルに従ってしゃべるんだ。おそらく、目の前においてあるマニュアルをほとんど読んでいるんだな。あるいは、話をする手順が決まっている。ここがみそだ。その手順を崩されたとたんに、奴らはどうしていいのかわからなくなり、こっちのペースにはまる。そうなったらもうこっちのもんだ。つまり、相手の段取りの通りことを進ませない。それがコツなんだよ」
 そう安井さんは話していたのだ。
「あのー、当社はヒラインターナショナルともうしまして・・・・・・安井さんは先物取引をご存じでしょうか」
「あのね・・・・・・『要件』って言葉わかりますか?」
「は、はい」
「要件は何んでしょうか、と私はおたずねしてるんです。それなのに逆に質問をされても困るな。お聞きしてるのはこっちだ。まず、ご用件をお聞きしましょう。ご用件は、なんですか?」
「あの・・・・・・このように景気の悪いこの時期、財テクについてはどのように考えているでしょう。私どもは・・・・・・」
「だからね・・・・・・」
「は、はい」
「要件を聞いてるの」
「ええ。ですからそれを私は説明しようと・・・・・・」
「あなたのは、詳細でしょ。私が聞いてるのは要件の概要ですよ」
「は、はい。あの・・・・・・」
「たとえば、『お子さんについての緊急の連絡です』とか『同窓会のお知らせです』とか『御社へのソリューションのご紹介です』とか、あるでしょ」
「は、はぁ」
「あなたの要件は、何かのお知らせ? それとも何かの売り込み?」
「いいえ、商品のご紹介です」
「それを売り込みって言うんだよ。それで、その売り込みは会社に対してですか。それとも、私個人に対するもの?」
「安井さんにです。安井さんが御社にてご活躍されているということで、特に今回少人数を特別に選ばせていただいたわけです」
「ほう、私が特別に選ばれた?」
「そうです!!」
「私の活躍によって?」
「はい、その通りです!!」
「じゃ、私がこの会社で担当している仕事は何?」
「は?」
「あなた、私の活躍を知ってるんでしょ? すると、私が会社で何をしているかも知ってるわけですよね?」
「いえ、そこまでは・・・・・・」
「ほう。何をしているかも知らないのに、活躍していると知っている。こりゃー不思議だ」
「活躍している方のリストを私はもらってまして、ご活躍内容はそのリストを作っているところで把握しているかと思います」
「そうか。で、どうして少数を選ぶの?」
「はい?」
「たくさんに紹介した方がいいでしょ、商品は。どうして少数なの?」
「今回は、特に選ばれた方だけにご紹介しようという企画でして・・・・・・」
「だからね、どうしてそういう企画にしたのか、その理由を聞いてるんですよ、わからない人だね、あなたも」
「それは・・・・・・私は電話の係ですのでわかりかねます」
「まぁ、それはいいとしましょう。しかしね、私個人への電話をここにかけてくるのは困るね」
「そ、そうですか」
「私はここに就職している。それ、わかってるよね」
「はい」
「雇われているんだよ、私は。普通の会社だからね、一月に何時間働いていくらという具合に決まってる、いわば時間給だ。すると、あなたが私個人に対して電話をかけてくるということは、私とあなたと話している時間だけあなたはこの会社から私の時間給を奪っていることになる。そりゃおかしいだろ」
「え・・・・・・」
「だからね、会社勤めしている人個人に売り込みの電話をかけると言うことは、大変失礼なことなんだよ。わかる? その会社に対しての攻撃とも言える」
「すみません」
「今は人件費をどんどん削減している時代だよ。我々も一分一秒を大事にして仕事をこなして、やっと会社が成り立っているんだ。そんなときに君、こんな電話は困るじゃないか。スパムメールって知ってるかい。勝手にメールしてくる奴で、今社会問題になってる」
「はい、知ってます」
「あれは、メールを見て、知らない奴からのものなら消してしまえばいい。あっと言うまだ。そんなものでも社会問題になってるくらいだ。アメリカの州によってはスパムメール一つで数百万円の罰金を科しているところもあるくらいだよ。ところが電話はもっとやっかいだ。都合のよいときに見ればいいメールと違って、私がどんなことをしていようが勝手に私の時間に割り込んでくる。優先順位も何もなく、勝手にだ。君は私が何をしていたのか、知っていて電話をかけたかい?」
「いぜ、存じません」
「そうだろう。見えないからね。相手の都合などまったく関係なく、相手が何をしていたのかもまったく関係なく、自分が相手の時間に割り込んで、しかも私用の売り込みだときたもんだ。こんなめちゃくちゃなことをしていいと思ってるのか。私には私の、会社には会社の優先順位がある。それに割り込んでいいのは、会社のお客様くらいなものだ」
「はい」
「まったく、とんだ中断をしてくれたものだ。今後一切私宛の電話をかけないよう、その馬鹿げたリストから私の名前をはずしなさい!!」
 安井さんはそう怒鳴ると勢いよく受話器を叩きつけた。そして、
「まったく、中断されると頭に浮かんでいたイメージとか状況がすっ飛んでしまうんだよな。何がどうなっていたのか、わからなくなった。また少し戻って読まなくちゃいけないじゃないか」
 と、ぶつぶつ言いながら、机に伏せておいた推理小説のページをめくり、いつも通り、仕事中の読書を再開したのだった。
 仕事しろよ、おっさん!

[先月] [目次] [来月] [最新版]

作者の愛場広友へメール
Akiary v.0.51