ヒラエッセイ

バックナンバー

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

2000年7月4日(火) 痴漢逮捕でつらつら思うこと

 朝っぱらから凄いものを見てしまった。
 通勤電車が駅のホームに到着し、ドアが開くといきなりドラマは始まったのだ。
「つかまえてーーーっ!」
「うぉーーーーーっ」
 叫び声が聞こえたあと、ホームを走る男。
 ダッダッダッダッダッ。
「その男捕まえてーーー!」
 ザワザワザワザワ・・・・・。
 逃げる男を追いかけながら叫ぶ女。でも、ざわめくばかりで誰も動かない。
「つかまえてよーー、そのおとこ!」
 何度も女性がそう叫ぶ。逃げた男はまだそこにいるらしい。なぜだ。
 ざわめく車内とホーム。しかし、なにが起こったのかはわからない。
「その男、捕まえてーーー!」
 そういいながら興奮する女性。すると彼女を追い越して男二人が走った。
「おらーーーーっ!」
 ザワザワザワザワ・・・・・・。
 そしてそのあとからは女性に支えられながら太目の若い女性が歩いてきた。男を追いかけた女は立ち止まったまま、苛立ちを見せていた。
「その男、捕まえてくださーーい」
 また叫んだ。
 逃げた男がどうなっているのか、電車に乗っている僕からは見えない。
 彼女がなぜそこで立ち止まっているのか。それは逃げた男が危険だからなのか、それもわからないのだ。
「どうした! 痴漢か!?」
 ホームにある控え室から出てきた駅員が、そう言った。おそらく乗客のほとんどが、痴漢がつかまったのだと思ったことだろう。その証拠に、男たちは突然前のおねーちゃんにくっつくのを止めて、慌てて手を上に上げたりしているのだ。
 この通勤電車に乗っているのはほとんどがサラリーマン。サラリーマンというのは「とばっちりをうける」ということを極端に嫌うし、それで痛い目に会った経験をほとんどはもっているから、こう言うことには敏感なのである。
「わたしは違います」
 そんな顔をしている僕の横のおじさんも、さっきまではわざとらしく前に立っているおねーちゃんのお尻にカバンを持った手をくっつけていたのだ。
 しばらくすると、男が他の乗客二人に両脇を抱えられて連行されてきた。ちょうど僕が立っている場所の目の前が駅員の控え室で、彼はそこに連れ込まれたのだ。
 そのあと、さっき女性に支えられていた太目女性が、ハンカチで目のあたりを押さえながら、やはり控え室に入っていった。
 連行された男の顔はよくわからなかったけれど、身長170センチくらいで小太りの男だった。
 これはいったいどんな事件だったのだろう。もう遅刻ぎりぎりだったから、電車を降りて見物する時間はないので、僕は電車に揺られながらなんとなく推理していたのである。

 駅で女性が叫び、男が逃げる。こうなるとこれはほとんど痴漢なのだ。だから、彼も痴漢行為でつかまったのだろうと推測できる。
 じゃ、いったい誰が触られたんだろう。あの叫んだ女性と思うのが普通だけど、女性に支えられてきたあの太目ちゃんなのだろうか。
 彼女はハンカチを眼に当てているように見えた。泣いているのか、それとも怪我でもしたのだろうか。
 泣くほど痴漢していたとなると、これは凄い。スカートめくってパンツ脱がしちゃってなんていう、めちゃくちゃ大胆な奴で、彼女はそんな行為をされながらも体が硬直してしまって、恐怖におびえ、そして泣いてしまったのだろうか。
 いやまてよ。泣いてる位で支えられて歩くわけはないから、やっぱり怪我をしたのだろうか。痴漢をとがめたのか他のことでか、とにかくあの男にいきなりパンチを食らって怪我をしてしまったのではないだろうか。もしかしたら痴漢とはぜんぜん関係のない暴力事件なのかもしれない。
 いやいや、そうじゃない。女の場合なんでもないのに支えるのだ。女っていうのはそういうところがあるんだな。別に支えなければ歩けないような状態じゃないのに、大げさに肩を貸す女が昔からいたのだ。
 ああいう女は怪我をしたりした女の子によけいな援助をしつつ、回りを視線を感じちゃったりする。「わたし、いいことしてるの。注目してね」みたいなわざとらしいことをする女。そういう女が小学校のときからいたのだ。
「せんせーーい。おなかが痛いので保健室に行って来ていいですか?」
「あら.それは大変。いいわよ」
 先生がそういうと、重体患者のごとく腕を支えて保健室にいっしょに行く女が必ず出てくるのである。おまえはアホか。地雷で片足吹っ飛ばされたわけじゃあるまいし、保健室くらいひとりでいけるだろうが! と僕は思いながらそれを見送っていた。
 で、保健室から帰ってくると、自分がヒーローのような顔をして、先生に報告してから鼻高々で周りを見ながら座ったりする。だいたい嫌な女だった。
 だから、女性が支えていたからといって、支えられないと歩けない状況であったというふうに解釈するのは間違いなのだ。
 するとやっぱり痴漢なのだろうぁ。そうなるとあの男はどうなってしまうのだろう。
 スーツを着ていたかああの男はサラリーマンだろう。痴漢でつかまった場合、悪がきが警察につかまって学校に連絡されちゃうみたいに、会社に連絡されてしまうのだろうか。すると、会社はクビだろうか。そうだとしたら、いったいどういう権限で会社に連絡するのか?
 テレビ局の社員が痴漢でつかまったなんて記事が以前にぎわっていたけれど、あれも全く不思議な話しなのだ。警察官や消防署員や大阪府知事が痴漢をしたというのなら公になるのもわかるけれど、どうしてテレビ局の社員が痴漢して騒ぐのだろう。
 世のかなに痴漢なんてたくさんいるわけで、コンビニバイトのフリーターもいれば、ゼネコンの社員もいるだおろうし、中小企業のサラリーマンもいる。医者もいればタクシーの運転手もいるし、土木作業員だっているはずなのだ。ところが職業によって取り上げられ方が違うのだ。
「○○テレビ社員が痴漢!」
 この記事は記事としての価値があるけれど、
「ラーメン屋の店員が通勤途中で痴漢!!」
 この見出しではいけないらしい。これは人種差別、いや、職業差別ではないか。
 それとも、「いい学校出て頭よくてテレビ局に入ったような人が痴漢をしたのは不思議儀」ということがその話題性の根本にあるのだろうか。すると、「ノータリン高校を卒業した馬鹿サラリーマンは痴漢をしても不思議じゃない」ということになってしまって、これは学歴差別なのである。
 そういえば、以前病院の待合室のテレビで登山で東大生が亡くなったニュースを見ていたおばさんが、こんなことを言った。
「あら、かわいそう。なんてことでしょう。東大生なのよ」
 それじゃ、日大だったら死んでもいいのかよ! と、日大生だった僕は心の中で大いに憤慨したのだった。
 こういう風に世間というものは、物事の本質を他の条件に惑わされて正しい評価をしないものらしい。すなわち、痴漢でつかまった場合にその人の職業で騒ぎ方を変えるというのは、痴漢行為そのものの良し悪しについて論じ、その行為に対して罰を考えるということを公平に行わないという非常におかしなことになってしまうのだ。
 だいたい、商社マンが痴漢をすると社会的な制裁まで受けてしまうのに、大人のおもちゃ製造工場の社員だったら社長がにっこり笑って「新製品の研究か?」なんていうだけですんでしまったりすると、社会的制裁というのはとても不公平ということになる。
 犯人の職業によって対応がかわるということが許されるのなら、触られた側についても検証しなくてはいけないではないか。
 触られたのが女子高生の場合はポイントが高いとか、OLの場合はオツボネ度でランク付けがあるとか、ドブスの場合は懸賞金がもらえるとか、そういうことをやってもいいということになるのだ。
 頭が悪くて聞いたこともない会社に入っていたら痴漢でつかまってもたいしたことなくて、勉強が出来て大蔵官僚だったら一家離散になるほどの打撃を受けなくてはいけないというのは、どうもおかしいのではないかと思うのである。
 だいたいあの男は本当に痴漢をやったのだろうか。ついこの間読んだ記事で、痴漢に間違われてひどい目にあっているというのがあった。
 いきなり「痴漢だ!」とまったく身に覚えがないのに言われて、そうなると駅員も警察も男の主張など全く聞かないのだそうだ。こうなると名誉をかけて金かけて裁判までやって、大変なことになるらしい。
 ひどいのになると、電車内での携帯電話を注意したら、「あの人痴漢よ」と逆襲されて警察に逮捕されたなんていうのもあったらしい。男性としてはこういう変な女の攻撃に対して身を守ることもかんがえなくてはいけないというのがその記事だったのである。
 しかし、あの時駆けつけて彼を捕まえ、連行した二人の男は、果たして事の次第をわかっていたのだろうか。あの男が悪い奴で女性が被害者なのだという、確固たる確証があったのだろうか。
 考えてみたら恐ろしい話しだ。一人の女が満員電車の中で「この人痴漢よ」と言ったら、もうそれでそいつは大罪人になってしまう。いくら言い訳をしても主張をしてもだめ。もめて裁判にでもなればそれだけで社会的なダメージを受けてしまうのが男なのだ。
 こうなったらどうやって男たちは自分の身を守るのだろう。そうだ、それはつかまらないことが一番いいのだ。そう考えると、あの男の行動が不思議でならない。あの男はどうしてつかまってしまったんだろう。
 彼が僕の前を突っ走ってから、どうやらどこかで立ち止まっていたようだ。あの女性が「その男捕まえて」とずっと言っていたのだから、彼はつかまっていなかったのに、しばらくホームにいたことになる。どうして逃げなかったのだ。
 あいつは馬鹿だ。あれであいつの人生は滅茶苦茶じゃないか。
 ホームに飛び出したら、とにかく突っ走って逃げる。最初は騒ぎのことをみんな理解していないのだから、たやすいことだ。あの時も二人の男たちはかなりたってから追いかけ始めたじゃないか。
 あのまま突っ走って走り、自動改札機を飛び越してタクシーに乗ればいいんだ。タクシーはいったん国道でとめさせ、しばらく歩いてから別のタクシーを拾い、違う路線の駅へ向かう。なーに、痴漢くらいで指名手配になったりもテレビの公開捜査になったりもするはずがないのだから。
 そうだ。フレックス使おう。わが社はフレックス制度があるから、明日から10時出勤か思い切って早く出て、8時出勤をすればいいのだ。半年もすればほとぼりが冷めるだろう。そうなればもう・・・・・・

 と、いつのまにか自分自身が逃走する方法をボーっと考えている僕なのであった。

2000年7月6日(木) やる気100%

  我孫子駅から常磐線に乗って東京駅で降り、八重洲南口を出て会社に向かうのが、僕の毎日の日課である。
 電車は毎日超満員で、こつさえつかめば知らないおじさんによっかかって立ったまま寝ることが出来るくらいだ。
 そんなもんだから、通勤だけでぐったりするくらい疲れちゃうわけで、つまりは会社への行き帰りだけで朝持っていた「やる気」のうち40%ずつを失ってしまうのである。
 40%ずつ失うということは、合計80%失っちゃうので、残った「やる気」は20%しかない。
 でも、20%のやる気じゃこれは「やる気がない」ということになっちゃうのでどうするかというと、会社にいる間にやる気を養成するしかないのだ。
 では、会社でどうやって「やる気」を養成するかというと、「ゆっくり休む」ということになるのである。
 オフィスに入り、上着を脱いでロッカーに吊るして、デスクに向かってパソコンのスイッチを入れる。そしてしばらく考えるふりをしながら居眠りをしたり、おきていてもぼけーーっとどうでもよさそうなことを考えているようで考えていないみたいな、放心状態になったりする。
 そういうことしているとだんだんと「やる気」が養成されてくるわけで、かなり長時間それを実践するともう「やる気70%」くらいになっちゃうから、俄然元気になるのだ。
 おまけに会議で居眠りでもしようものなら、あれはとにかく充電効率がいい睡眠なので、あっというまにやる気のレベルがぐんぐんと上がってくる。
 会議が2つもあれば俄然元気になって「やる気100%」になるのだ。
 100%ということは、通勤の帰りの分を差し引いても「やるき60%」。実際には50%くらいを発揮しただけでも優秀社員といえるほどのパワーであるので、60%となると猛烈社員となるのである。
 僕はこれを毎日実践し、会社のために尽くそうと努力してるのだ。
 我ながら、暑いのによくやっているなーと思う。サラリーマンの鏡ではないか!

「おお、もうこんな時間か。ヒラリーマン、帰るぞ!」
「あ、そうっすね、課長。お疲れ様でした」

 ただ、唯一の問題点は、やる気が70%になった時点で、終業時間になっているということだけなのである。
 また今日もなんにもやってないや。
 ま、いいか。

2000年7月14日(金) がんばれ雪印

 雪印がえらい事になってしまった。
 脅迫事件とか、保健所の検査の間違えとか、テレビ局がうっかり間違えて報道しちゃうとか、中毒を出してしまうとか、そういうことに食料品メーカーというのはものすごく弱いなーと、感じる今日この頃なのである。
 一流メーカーでも、そういう打撃を受けるとあっという間に転落してしまう。だから、これから就職先を狙うには、食品メーカーというのはやめたほうがいいかもしれない。
 世間の反応はというと、うちの会社ではおばさん社員たちがあのニュースを見て大変憤慨していたのだ。

「補助タンクの部品を洗っていなかったのが原因なんだって。信じられないわね。ちゃんとマニュアルでは定期的に洗うことになっていたんですって。なんでその通りにやらないのかしらね?」
「ほんと、信じらんないわよね」
「まったくよ。何のためのマニュアルよねぇ」
 そういうこのおばさんたちは、会社のマニュアルをほとんど読まない。
「だってめんどくさいんだもーん」とのたまうのだから、雪印の気持ちはとってもよくわかると思うのだけれど、それでも他人には手厳しいのである。
「ねねね。ほかの工場なんて補助タンク自体を申請してなかったらしいわよ」
「うっそー、信じらんなーい」
「ひどいわねぇ」
 申請をしていたかどうかなんていうのは手続き上のことで、不衛生であったかどうかとは直接関係にはない。それでも、こう言うときは追求されてしまうのだ。
「でも、申請するって決まってるんでしょ。だったらそれってやっぱり問題よね〜」
 こう豪語するこのおばさんは、「残業はあらかじめ上司に届け出て許可を得た上で・・・・・・」という決まりを無視して、自分の都合で勝手に遅くまで残ってだらだら仕事しては、あとから勝手に残業代を請求して荒稼ぎしているのである。
「でもさぁ、一番許せないのは古い牛乳の再利用よ」
「うっそ、そんなことしてたの?」
「そうよ。前の日の売れ残りの牛乳を、原料にしたりしてたんですって」
「うっそー、やだー、信じらんなーーい」
「それって、ちょっと良識疑うわよね」
 そう言い放つこのおばさんは、毎日前日の残ったおかずを材料に旦那さんの弁当を作っていると、臆面もなく喋るまくり回っている。先日などは、「冷蔵庫の中で、ミイラになったシュウマイ発見しちゃったわ」なんて言っていたのだから、このおばさんの衛生管理も相当なものなのである。
「もうあたし、雪印は完全ボイコットだわ」
「ボイコット?」
「そうよ。もう金輪際、雪印の製品は買わないの。何年たったって、買ってやらないわ。信用できないもの」
「不買運動ね、当然よ」
「あたしもそうしよう。ほかのメーカーもあるしね」
 おばさんというのは第三者をみんなで吊るそうとすると、異常に結束する習性がある。だれでもいい、自分を安全圏において吊るせれば、それでいいのである。
 しかし、おばさんの中でもちょっぴりハイソな中島さんは、少々皆さんとは意見が異なるらしい。
「でも、みなさん。食料品メーカーなんて、そんなもんじゃないですか? どこを見学しても、きたないなーって思うところあるし。だけど雪印の場合、ほかのところは極めて衛生的に管理していたわけでしょ。たまたまアリの一穴というか、問題があったところでの事件よね。それだけのことじゃないかしら。そのおかげで一斉点検もして、いままで以上に衛生面にはうるさくなるし、これら過去の経験を生かして、今後はもっとも信頼できる品質の乳製品を生み出す企業になるとも言えると思うのよ。消費者としていいものを得るには、逆に消費者が企業を育てるということも必要だと思うのよ。だから、雪印についても反省点をきちんと克服して、再度いい商品を送り出してもらうように、あたしたちユーザーが見守るべきだと思うの。それが賢い消費者だわ。不買運動なんて、そんなのだめよ。逆にいいものを作って早く立ち直るように、応援してあげなくちゃいけないと思うわよ!」

 雪印が泣いて喜びそうなご意見の持ち主であるこのおばさま。べつに旦那さんが雪印に勤めているわけでもなんでもない。
 単に先週、思い切り下がった雪印株を貯金はたいて買っただけのことなのである。

2000年7月19日(水) 快感なる居眠り

 通勤帰りの電車。僕は始発駅で電車を2本やり過ごし、20分まってやっと席を確保することが出来た。
 車内には背広をびしっと決めたサラリーマンが多いけど、顔を見るとどことなく頼りがいがない人が多い。
 5時の鐘がなるとすぐに飛び出してくる僕のように、あまり会社にあてにされていない人たちが多いのではないかと推測できるのだ。
 サラリーマンの他には学生が多い。高校生もいれば、大学生風の若者もいる。頭がハードロックのおにーちゃんみたいにとがった若者はいったいなにをやっている人なのか実に不明だ。
 そういえば、中年男性の中にも「この人何者だろう」と考え込んでしまうほどラフな格好をした人がいて、以前はそれが不思議でならなかったけれど、わが社も夏はカジュアルウェアOKになったので、今では僕もその仲間入りをしている。

 長い時間待ってやっと席を確保したとき、怖いのは年寄りだ。
 よたよたよたとおばあさんでも目の前に立っちゃって、「あーしんど」なんて言われたらもう、席を譲るしかない。
 たまたま確保した席ならばどうということはないけれど、20分もまってやっと確保した席を、「あーしんど」で持っていかれるのはとてもむなしさを感じてしまうのである。
 駅で座れる電車を待っているというのは、馬鹿馬鹿しいことと思われるかもしれない。なにしろ電車に乗ったら30分でついてしまう距離なのだから、待たずに乗ったら30分立っているだけで済む。それなのに僕はわざわざ20分立ってから30分座っているということをやっているのだから。
 しかし、これには重大な意味がある。それは「睡眠」なのである。
 うたた寝というのはとっても気持ちいい。完全に眠れない状況で、中途半端な夢とうつつの間をふらふらとするあの快感。それを味わいつつも、体力の回復をもしてしまうところに、たった30分の眠りは大きな意味を持つのである。
 昼寝は夜寝るよりも3倍の体力回復パワーがあるのだそうだ。
 つまり、折角確保した席を奪われるということは、20分立ちぼうをした上に、あの快感と体力回復のパッケージをふいにすることになり、なおかつプラス30分の立ちんぼうをプレゼントされるという、凄いことになってしまうのである。
 僕は席に座ると腕を組み、ゆっくりと目を閉じた。発射直後に目を開けたときに、年寄りが目の前に立っていないことを願いつつ。

 願いは叶って、お年よりの姿は車内にはなかった。ところがその代わりに、子供を抱っこしたヤンママが斜め前に立っていたのである。
 ちなみに僕はヤンママというのは「ヤング・ママ」の略だと思っていた。だから息子の同級生のお母さんで凄く若い奥さんに「ヤンママ、ヤンママ」と連呼していたのだけれど、そうすると凄く嫌な顔をするので不思議だった。まさかヤンキー・ママの略だとは、思いもしなかったのである。
 しかし、いま斜め前にいるのはまさしくヤンママなのだ。
 いかにもこの間まで暴走族の車に乗って、鉢巻を巻いてましたという感じのおねーちゃん。こういうおねーちゃんは頭が空っぽで、非常識で、ろくなもんじゃないと思われがちだけれど、それは見かけだけのことで実際にはそんなことはない。
 そりゃ確かに子供を抱えてギンギンの化粧は変だし、半分おっぱいが出ているような服も、指輪だらけの指もちょっとおかしいかもしれない。
 でも、親になるとヤンキーも意外と賢くなるもので、ちゃんと常識だって備わってくるものなのだ。それを、「役割性格」というらしいのである。
 このヤンママも大事そうに子供を抱えて、いかにもいいママをしているし、子供も幸せそうな顔でママを見つめているのだ。
 しかし、正面に座っているおじさんも回りの人たちも、子供を重そうに抱えたこのヤンママに席を譲るつもりはないらしい。こういう女がきらいらしいのである。
 しかし、子供を抱いた母親に席も譲れないこういう連中こそが非常識のかたまりだと、僕は声を大にして言いたいのである。
「どうぞ!」
 僕は怒りにも似たそんな気持ちを押さえきれずに、ヤンママに席を譲り、そしてさっそうと歩いてドアによりかかってポーズを決めた。
「どうだ馬鹿者連中め。これが常識的な大人のすることなのだ」。僕はそう胸の中で叫んだのだ。
 一日一善。なんだかとってもいい気分なのだ。
 そう思いながら真っ暗になった外を眺めたら、ドアのガラスに映ったヤンママがくるりと後ろを向き、僕と対面のドアの前に座り込んでいた、品の悪そうなヤンキーなにーちゃんに声をかけるのが見えた。

「ねぇパパー。席あいたよー。座ったらぁ〜」
 ヤンキーにーちゃんはけだるそうにあるいてくると、ぼくが譲った席に座り、腕を組んでそっと目を閉じたのであった。

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

your@mail.address
Akiary v.0.51